集中力であがり症は治せる!!

話し上手になる!あがりの原因から本番対策まで!

緊張しない方法>【あがり症対策⑨】色の力を借りよう!

【緊張しない方法・直前にやっておきたいあがり症対策】


9.色の力を借りよう!
緊張しない方法として、色の力を借りるというのも、効果的な方法です。

今、人の心を読むメンタリズムが、はやっていますが、
皆さんは、「色彩心理学」をご存じでしょうか?
色には、不思議な力があり、
人間は知らず知らず、色の力に誘導されていたり、
お世話になっていたりします。
まさに、色彩は、メンタリズムなのです。

たかが色と思っている人もいるかもしれませんが、
引っ越しの段ボールの色が、白っぽいか、
黒っぽいかという違いで、
感じる重さが何キロも変わってくるのです。

もしも、引っ越しの段ボールが黒かったら、
引っ越しセンターの人は、とてつもなく、
疲れてしまうはずです。

青い車は、事故を起こしやすいといいます。
それは、青が後退色なので、
実際の車の位置より、後ろにあるように感じるためです。

この様に色彩の効果を借りると、
緊張を柔らげあがり症を治すことも、可能です。

色彩心理学で、色の力をかり、
緊張を抑えるためには、青や緑の効果を使うと、
効果的です。
青系の服や小物は、
気持ちを落ち着かせてくれる働きがあのます。

緑は、気持ちを穏やかにする効果があります。
また、黄色は、道化師の色です。
心を開かせ、友好的な関係になれる色なので、
聴衆の気持ちを引き付けるのに役立ちます。

色彩心理学の細事は、こちらからご覧ください。
「好感度をあげて成功する!色彩心理学」
http://iroiro.okoshi-yasu.net/

スケートの選手は、いろいろな色のコスチュームを
身に着けて登場しますが、
この様な色の効果を考えながら、
見ていると、選手の気持ちがわかってきます。

青のコスチームを身に着けている選手は、
緊張を和らげる効果を狙っているのでしょうか?

この様に、緊張しない方法として、色の心理効果を利用することも、
とても効果的な、あがり症対策です。

スケートや音楽については、こちらのページを参考に
してみてください。
「フィギュアスケートの音楽を弾いてみよう!!」
http://ongaku.yokochou.com/


↑ PAGE TOP